コミッショニングレターVol.24 No.5(5月号)
2025/05/12掲載
第21期通常総会について
特定非営利活動法人建築設備コミッショニング協会の第21期通常総会と講演会および技術交流会を下記の通り開催致しますので、ご案内申し上げます。今年度も昨年に引き続き、現地とWEBの併用で開催します。
なお、総会後の特別講演会及び技術交流会につきましては、正会員以外の皆様にもご参加いただけます。御多忙中とは存じますが、お誘い合わせの上ご参加ください。
正会員の方で、総会を欠席される方、WEB配信を希望される方は必ず委任状のご提出をお願い申し上げます。委任状はBSCAホームページ(https://www.bsca.or.jp/event/?p=1988)よりダウンロードください。
日時 2025年5月28日(水)14時00分 ~
定員 60名
申込み締切 2025年5月20日(火)
主催 建築設備コミッショニング協会
場所 TKP新橋カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング)
<講演会会場:カンファレンスルーム15B(15階)>
<技術交流会会場:ホール14F(14階)>
スケジュール
1.通常総会 14:00~14:50
2.特別講演会 15:00~16:45
講演1 15:00~15:45
「再生可能エネルギー熱利用の現状と将来に向けて」
笹田政克(再エネ熱利用促進協議会 代表)
講演2 16:00~16:45
「リアルタイム電力料金制へ適応するビルマルチ空調設備のAI制御」
蜷川忠三(N研究所(株)代表取締役・元岐阜大学教授)
3.技術交流会 17:00~19:00
有料:1名様 6,000円(*但し、賛助会員 各法人1名を無料とします)
建物所有者向けの建築設備コミッショニングガイドライン
建築設備コミッショニング協会では、国土交通省のご支援・ご協力のもと、建物所有者の方々にコミッショニング(Cx)の有用性を理解していただき、Cxプロセスを既存建物に活用していただくための建物所有者向けの建築設備コミッショニングガイドラインを発行しました。ガイドラインの内容は下記の通りです。
コミッショニングガイドラインサマリー、シンポジウム発表資料も含めて、当協会ホームページに掲載しておりますので、建物所有者の皆様、是非Cxについて情報ツールとしてご活用ください。(https://www.bsca.or.jp/event/?p=1972)
コミッショニングガイドライン
1.カーボンニュートラルと建築 .
2.コミッショニングの効果と実例
2.1 コミッショニングの効果
2.2 実例による Cx 効果のポテンシャル
2.3 コミッショニングによる費用対効果
2.4 コミッショニングの実例
3.既存建物のコミッショニング業務の進め方
3.1 既存建物 Cx のフェーズと業務概要
3.2 既存 Cx のメンバー
3.3 各フェーズの業務詳細
3.4 Cx に必要な費用と発注タイミング
3.5 既存 Cx の実施における留意点
活動実績 活動予定 他
◆協会活動実績 (2025/4)
2025年4月22日 BSCA監査
2025年4月22日 事務局WG
◆協会活動予定 (2025/5~2025/6)
2025年5月8日 BSCA第1回企画運営委員会
2025年5月28日 第21期通常総会
◆編集者より
GWは暖かさではなく、暑さを感じる時期でしたが、今年は涼しさを通り越して、寒さを感じることがありました。地球温暖化は平均気温が上昇して、気象の振れ幅が大きくなると聞いていましたが、桁外れの大雨や台風の大型化の他に、影響が出ているのでしょうか。冬物のクリーニングがなかなか出せないのも温暖化の影響かもしれません。
◆編集長より
右下に写真をご覧ください。どこの風景だと思われますか?実は大阪梅田のビル群です。写真は淀川の北岸より撮影したもので、写真手前に広がる水面は淀川です。いつも会社に通うときに見る梅田の町並みは殺風景だと感じていましたが、アングルによって印象が大きく変わることを感じました。
お天気の良い日に一度訪れてみてはいかがでしょうか。
◆企画制作
編集者:三浦(建築設備コミッショニング協会 企画運営委員)
編集長:大石(建築設備コミッショニング協会 企画運営委員)
※本誌に掲載した著作物の著作権は、特定非営利活動法人建築設備コミッショニング協会が所有します。許可無く複写転用することをお断りいたします。
お問合せメール:bsca_mail@bsca.or.jp
