• トップ
  • イベント
  • BSCA2024年度BSCAシンポジウムin中部 -コミッショニング・プロセスの適用による運用エネルギーの適正化- 

BSCA2024年度BSCAシンポジウムin中部 -コミッショニング・プロセスの適用による運用エネルギーの適正化- 

2024/10/05 掲載

 

★配布資料ダウンロード(PDF)

コミッショニングとは、発注者の要求を満たすために、建築設備が設計図書通りに機能し、効率的に運用されることを検証するためのプロセスである。このプロセスは原則、企画・設計段階から施工、運用、そして維持管理に至るまでの全てのフェーズにおいて適用されることが推奨される。コミッショニングにより、品質を確保し、エネルギー効率や運用コストの適正化が実現でき建物の性能が長期間にわたり維持される。さらに環境負荷の低減が期待でき、カーボンニュートラル実現には必須である。コミッショニングの成功には、建設過程の各フェーズにおいて、体系的かつ継続的なプロセスの確立が不可欠となる。

そこで本シンポジウムは、基調講演、実際にコミッショニング・プロセスを進めた事例についての講演、本協会の専門家や実務経験者の方々によるパネルディスカッションによって、コミッショニングのプロセスにおいて「何を、何時、どのような手順で、誰が参加して行い、どのような文書を作成すべきか」を明確にすることを目的に企画した。コミッショニングの正しい普及のための知見を得る貴重な機会となり、今後コミッショニングを実施しようと考える人への一助になれば幸いである。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

「現地参加者数が、定員に達しましたので、これ以降のお申込みは、オンライン参加でお願い致します。」

イベント概要

開催日程 2025年1月24日(金) シンポ13:30~16:40(受付12:30~)交流会 17:00~19:00
開催場所 ウインクあいち
シンポ会場:11階1107会議室 小会議室A(54名)
(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
https://www.winc-aichi.jp/
交流会会場:「伊太利食房ゼンゼロ ZenZero 名駅店」(32名)
定員 104名(現地:54名、オンライン形式:50名)、交流会:32名(最大)
参加費(会員) 正会員・賛助会員 3,000円 (交流会 5,000 円)
参加費(一般) 5,000 円 学生無料 (交流会 5,000 円)
主催 特定非営利活動法人 建築設備コミッショニング協会(BSCA)
協賛 空気調和・衛生工学会中部支部、日本建築学会東海支部、建築設備技術者協会中部支部 愛知県設備設計監理協会
13:30~13:35 主旨説明 田上賢一(BSCA理事)
13:35~14:25 基調講演:
「トータル&ライフサイクルでの建築コミッショニングの可能性」
太幡英亮(名古屋市立大学大学院芸術工学研究科)
14:25~14:35 休憩
14:35~15:10 講演1:
「新築公共建築のCx事例~設計・機能性能確認および運用フェーズ~」
横山大毅((株)久米設計)
15:10~15:45 講演2:
「建物オーナーの視点で見るコミッショニングの進め方とその価値を伝えるアプローチ」
松下直幹((株)コミッショニング企画)
15:50~16:40 質疑応答・パネルディスカッション 
①山羽 基(司会者)
②青木賢治(半田市)
③横山大毅((株)久米設計)
④松下直幹((株)コミッショニング企画)
⑤田上賢一(新菱冷熱工業(株))
PAGETOP